グミ

COMP完全グミ

完全栄養食をコンセプトとした
COMPとの共同開発グミ

おやつで栄養整える

三大栄養素(たんぱく質・糖質・脂質)とビタミン・ミネラル26種、食物繊維を“いつでも・どこでも・手軽に”摂取できます。

エナジードリンク風味

エネジードリンク風味で、美味しく摂取できます。

*COMPでは厚生労働省『日本人の食事摂取基準 (2020年版)』において定められているエネルギー必要量と栄養素の摂取量に関連する指標(推定平均必要量、推奨量、目安量、耐用上限量、目標量)、並びにそれらに関連する記述等を参考として独自の基準(18歳以上の成人を対象)を設けており、外部の分析機関での栄養成分分析を行っています。

「完全グミ」とは?

厚生労働省『日本人の食事摂取基準 (2020年版)』において定められているエネルギー必要量と栄養素の摂取量に関連する指標(推定平均必要量、推奨量、目安量、耐用上限量、目標量)、並びにそれらに関連する記述等を参考として独自の基準(18歳以上の成人を対象)を設けてバランスを追求し、栄養素特有の味を独自のマスキング技術によって美味しく仕上げており、栄養と美味さのバランスを追求したグミです。

完全グミの栄養価

下のグラフは、完全グミに含まれる栄養素を2200kcalあたりに換算した場合の参考値です。

※栄養素等表示基準値(2015)(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合。
 2200kcalは完全グミ 13.75袋分。
 炭水化物は糖質と食物繊維の合計値です。

商品情報

原材料名 水飴(国内製造)、ゼラチン、植物油脂、パラチノース、水溶性食物繊維(イヌリン)、コラーゲンペプチド、食塩、酵母、ビタミンK2含有食用油脂粉末/セルロース、酸味料、リン酸K、香料、貝Ca、クエン酸K、甘味料(ステビア)、酸化Mg、乳化剤、V.C、着色料(カロチノイド)、ゲル化剤(増粘多糖類)、イソロイシン、ロイシン、シスチン、トリプトファン、ヒスチジン、ピロリン酸鉄、ナイアシン、V.E、酸化防止剤(ヤマモモ抽出物、チャ抽出物)、パントテン酸Ca、V.B2、V.B1、V.B6、V.A、V.D、V.B12、(一部に大豆・ゼラチンを含む)
内容量 40g
栄養成分表示 (1製品40gあたり)エネルギー 160kcal、たんぱく質 6.4g、脂質 5.2g -飽和脂肪酸 0.42g -n-3系脂肪酸 0.43g -n-6系脂肪酸 0.92g、炭水化物 22.1g -糖質 20.0g -食物繊維 2.1g、食塩相当量 0.18g / ビタミンA 76μg、ビタミンD 1.1μg、ビタミンE 1.5~4.6mg、ビタミンK 18μg、ビタミンB1 0.18mg、ビタミンB2 0.21mg、ナイアシン 1.8mg、ビタミンB6 0.19mg、ビタミンB12 0.48μg、葉酸 28μg、パントテン酸 0.70mg、ビオチン 5.9μg、ビタミンC 12~72mg、カリウム 298mg、カルシウム 75mg、マグネシウム 35mg、リン 92mg、鉄 1.1mg、亜鉛 0.96mg、銅 0.22mg、マンガン 0.42mg、ヨウ素 19μg、セレン 5.0μg、クロム 1.5~5.1μg、モリブデン 3.3μg
本品に含まれるアレルギー物質<特定原材料及びそれに準ずるもの> 大豆・ゼラチン
※商品の規格変更などにより、製品記載の内容と異なる場合がございます。
必ず、お手元の製品パッケージの表示をご確認ください。

商品カタログ